| ***************************************************************** 2005年 1月25日発行
 おむすびころりん Vol.15
 こめ屋がんたら
 *****************************************************************
 明けましておめでとうございます。 こめ屋がんたらです。いつもの事ながら、ご無沙汰しております。
 2005年がスタートしたと思ったら、早いもので1月も残りわずかとな
 ってしまいました。
 私自身、今年の小さな目標を立ててスタートしたのですが、なかなか動き
 出せないでいます。皆さんはいかがですか?
 それでは、今回も忘れたころにお届けする「おむすびころりん」、最後までお付合い下さいませ。
 === MENU ==================================================  ▼田んぼ便り(近況報告)▼がんちゃんの独り言
 ▼編集後記
 -----------------------------------------------------------------◆田んぼ便り(近況報告)◆
 -----------------------------------------------------------------
 年末に雪が降って、静かなお正月を過ごしました。
 そのために田んぼが乾かず機械が入れませんので、この時期は外の作業は
 お休みして、決算作業に追われています。
 本来ならば毎日きちんと帳簿の整理をして、入力しておけば何てことないのですが、どうしても数週間に1回、忙しいときは1ヶ月に1回位の入力
 になってしまい、結局最後は数字が合わずに伝票チェックになってしまい
 ます。
 更に15年は消費税の内税表示とかなんとかで、伝票発行システムを変更したために、数字の把握がしにくくなってしまい、「合わない、合わない」
 と目が三角です。
 でも、「これも勉強だー」と自分に言い聞かせ、税理士さんをたのまずに
 決算書を作成して申告しています。ですから、毎年少しずつ会計処理は賢
 くなっているはずなのですが、実際はそうでもないようです。トホホ・・・。
 私は「弥生」という会計ソフトを使用していますが、これがまた素晴らしいソフトなんですよ。見た目ではプロが作成したような決算書が出来上が
 ります。(決算の中身は別にして)
 でも、宝の持ち腐れと言うか、多少の会計の知識がないとやはり使いこな
 せないソフトでもあります。早く使いこなせるようになりたいです。
 そんなこんなで、夏は肉体労働で身体が痛いのですが、冬は頭が痛いがんちゃんです。
 早く終わってゆっくり寝たいです。
 -----------------------------------------------------------------
 ◆がんちゃんの独り言◆
 -----------------------------------------------------------------
 今年の米作りの会議が始まりました。
 相変わらず「減反」は続いているし、お米の価格も下がっていて良い話は
 何もありません。
 会議の内容は簡単に言うと、米を作らない面積をいくらでも増やして、その農家へいくらお金を出すかという話です。
 こんなんで日本の米作りが良くなるわけがありませんし、その結果が今
 の現状です。
 まだ分からないのでしょうね。
 まともに付き合っていたら、自分の経営が成り立ちません。企業が生産を縮小して、国からお金がもらえます?
 いつまでもこんな事をしていたのでは、しっかりした農家は育ちません。
 16年産のお米の価格は過去最低ではないでしょうか、今まで減反に協力
 してきてもやっぱりお米の価格は下がりました。これが現実です。
 農家も「自分で作って自分で売る」という当たり前の事に本気になって取り組まないと、いよいよ生き残れなくなります。
 競争はとっくに始まっています。
 とにかく、農家の自己努力無しには生き残れないと思いますので、それを
 未だに農家に飴を与えているようでは、また、その飴を求めている農家で
 は「プロ」としてはどうかな・・・。
 ------------------------------------------------------------------
 ◆編集後記◆
 ------------------------------------------------------------------
 昨年は台風やら地震やらと自然災害の多い年でしたが、今年もどうなるか
 誰にも分かりません。
 私だっていつ被害を受けるか分かりませんので、何かしらの対策や備え等
 もしなくてはいけないのかなと考えています。
 米作りにおいては、やはり天候には恵まれることを祈っています。太陽が十分当たった稲は美味しいお米になりますし、外の作業も気持ち良
 いです。
 今年もまた美味しい米作りに向けてスタートしますので、応援してくださ
 いね。
 それでは、風邪に気を付けてお過ごし下さい。最後までお付合いいただきまして、ありがとうございました。
 いつものとおりご感想ご意見、お気軽にどうぞ。お待ちしております。mailto:sato@gantara.com (佐藤)まで
 ***************************************************************** おむすびころりん Vol.15 2005.1.25発行元:こめ屋がんたら
 Home Pages: http://gantara.com/
 これは『まぐまぐ』を利用して発行ます。( http://www.mag2.com/)
 ◆購読解除は、http://rap.tegami.com/mag2/m/0000053128.htm
 ***************************************************************** |