まめ知識メニューへもどるTOP(がんたら)

お米の単位

お米の単位は、「s」の他に「升」(しょう)や「合」(ごう)がよく使われます。
お酒の一合徳利(いちごうとっくり)や一升瓶(いっしょうびん)、一斗樽(いっとたる)と同じで、重さではなく容積で表した単位です。

倍 率 単 位 お米の重さ リットル ことば
1合の1/10 1勺(しゃく) 約15g 0.018 リットル  
1勺の10倍 1合(ごう) 約150g 0.1804 リットル
(約180cc)
1合徳利
1合の10倍 1升(しょう) 約1.5Kg 1.8039 リットル 1升瓶
1升枡(ます)
1升の10倍 1斗(と) 約15kg 18.039 リットル 1斗缶
1斗の4倍 1俵(ひょう) 60kg   10俵の収穫
1斗の10倍 1石(こく) 約150kg 180.39 リットル 百万石の大名

●お米1俵(ひょう)というのは60kg(4斗)で明治時代の末に全国的に統一されました。私たち米屋の流通は30kg入り袋で取り引きしますので、30kgx2袋で1俵と数えます。

●百万石の大名というように、昔はお米の収穫量(石高)が領地の広さや経済力を表していました。百万石といったらかなりの面積を納めていた大名ですね。

●1升枡の大きさは、縦横4寸9分(1寸は3.03センチ。分はその10分の1)、深さは2寸7分。容積は1.804リットル


まめ知識メニューへもどるTOP(がんたら)